
Mさま邸に外部足場が掛かりました。
外構と内部の解体はほとんど終了しておりましたので、これから外壁の解体にかかります。
昨日は大工さんがお休みなので、施主様と現場検査&電気配線の最終確認を行いました。
図面上では確認できない、動線や細かいコンセントの位置、ドアの開き方などを確認していただきます。
この作業をすることで、、
完成時に、空気清浄機のコンセントがない!
とか、
スタンドライトのコンセントがない!
ということが事前に防げます。
お客さまの生活は、千差万別なので細かい要望を新しい間取りに取り入れていきます。
↑写真は、解体後に発見した2階の床の傾きを今回の工事時に是正するために床を解体しております。
又、事前に頂いておりました図面との不整合を確認し耐震補強も行います!
4分割法により筋交いのバランスチェックを行い、現行法に適応させるためです。
断熱材も更新し、スタイロフォーム50mmを壁・天井・床に挿入!
もちろん隙間は機密テープで処理します。
ペアガラスと合わせて断熱性能を向上させ、施主さまの1番の改善要望である寒さ対策をクリア。
外壁は直貼り工法から、外壁通気工法に変更して壁体内の内部結露を防止。
工事着手の初期時点に、急所をおさえた打ち合わせを行うことで今後の工事がスムーズになります。
来週から、大工さんが4人体制になりますので、あっという間に完成する予定です。
近隣の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、もうしばらくご辛抱のほど宜しくお願いいたします。